
【ゆっくり解説】予期せぬ出来事。"後立山連峰の盟主"、鹿島槍ヶ岳の"北壁"に挑んだベテラン登山者の命運は…【2013年 鹿島槍ヶ岳遭難事故】
ゆっくりと学ぶ山での悲劇
🎉 54,000 人達成!
📈 予測:6万人まであと32日(2023年7月4日)
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:75件

富士山の標高が3336mになってますよ

富士山3776.12 m

限られた情報の中からコースタイムや交通手段を考慮して日程とルートを推測していくプロセス好き。

・・・・そうか、まだたった1か月前の話なんだ。確かにこんな短い期間じゃハッキリした情報は出なくても仕方ないですね|ω・`)

!?

にしてもからの覚悟完了、ホントに自分を信じてないと無理だよなぁ。なんにせよ、事前準備と経験で生き残ることが出来てよかった

三輪貨物は流石に草w

この写真見て「ジャンダルム?変わった名前だなあ。どんなところだろ」とGoogleMapで穂高岳周辺を見てみたのですが。まさかの穂高岳まで登るストリートビューが見られました。GoogleMap制作してるチーム、こんなとこまで来てるなんて凄い。

とんでもない。とても助かりました!参考になります

ここだけ聞くと、うらやましい・・・なんだけどなあ・・・

え、「山頂」に運んだのですか?

~、5時半ごろに出発して11時頃にはまだ白馬大池と、予定からすでに遅れていたっぽいのに。6人で、となると予定も合わせにくいだろうし、ちょっと無理しちゃったんだろうか・・・。
